ちゃんと寝よう

『24(トゥェンティーフォー)セカンドシーズン』 観終わりました。
う〜ん、やっぱり面白かったです。
そんな訳でこれからはちゃんと寝ようと思います。
でも・・・、サードシーズンのレンタル、早く始まらないかなぁ・・・
なんて事を考えていると、やっぱり夜も眠れません。。

24時間眠れん

最近、『24(トゥェンティーフォー)セカンドシーズン』 を、ビデオで観始めました。
やめときゃいいのに、睡眠時間を削って観ちゃうんですよねぇ。。
え! 次はどうなるの? 誰が犯人なのよ!?? 
と、またまたまんまと ハマってしまいました。
いや〜、ファーストシーズン同様、面白いです。
そんな訳で、睡眠不足気味な、今日この頃です。

ひからび

いつの間にか関東の梅雨、明けてたんですねぇ。
皆様明けましておめでとうございます・・・。
そういや連休も明けちゃいましたね。(自分はどこにも行っていませんが・・)
しかし今年は暑いですね〜。
梅雨も短かったし、連日の様に最高気温が35℃近くまで上がっているし。
先日、どこかのTV番組で見たのですが、
数十年後の東京の、夏の平均最高気温は40℃位になるとか・・・・。
うーん、ひからびちゃいそうですね。。。
まー暑い方が景気が上向く って事らしいんで世間的には良いんでしょうけど、
それにしても暑い。皆様、熱中症には気を付けましょう。。
P.S. おかげ様でこのHP、無事に1周年をむかえることが出来ました。
これからも温かく見守ってやって下さいませ。
ではまた。
〜〜
2009年5月に元の日記ページより転載

ピンク衣装の夫婦

最近ほんとに暑いですねぇ〜。
これだけ暑いとちょっと気持ちがダレ気味です。。
そんな訳で?気分を変えるために今日、携帯電話の新しい物に変えてきました。
今まで使っていた携帯は約3年位使ってきたので、
バッテリーのもちが悪くなってきていた、というのが最大の理由なんですが。。
そしてカメラ付きになりました。
いや〜それにしても最近のケータイは凄いですよね。
今持っている化石とかしたデジタルカメラの画素数を軽く上回っていますし、
(単に古すぎるっていう話もありますが・・・)動画まで取れるようになっているし。。
でもこの機能、使うかなぁ??
実は3年位前に携帯販売店でアルバイトをしていた事があって、その頃に 
「世界初の小型デジタルカメラ内蔵携帯電話」
というのが発売されたんですね。
で、それを早速購入して使っていた時期がありました。
買った当初は物珍しさも手伝って、色々な物を撮りまくっていたんですが、
数ヶ月もすると飽きてしまって・・・結局使わなくなってしまいました・・・・・。
まーでも、その頃の10倍位綺麗な絵が撮れる様になっている訳だし・・ぅ〜ん。。
もし、街中で ピンク衣装の夫婦ばりに携帯で写真を撮りまくっている
ササガワを見かける事があったとしたら、
何だかんだいって結局使ってんじゃん、と、心の中で3回唱えてやって下さい。
猛暑に脳ミソを溶かされ気味な、そんな今日この頃でした。

ビデオ屋が閉店

今日、近所のレンタルビデオ屋が閉店します。
貸出し自体は先週で終了していて、もう返却受付のみの営業になっては
いたのですが、いよいよ完全に閉店するとの事で。。
この街に住み始めてから8年間、ずっと頻繁に利用させてもらっていたので、
か〜な〜〜り・・・ 寂しいです。。。。
今までその店で数百本は借りていて、(千本近く)
色んな思い出があったりで・・・・ いや〜〜〜〜本当に寂しい。。。。
まーしょうがないといえばしょうがない事なのですが、
しばらくはビデオを観る機会が減りそうです。。。
一応、違うレンタル屋の会員にもなってはいるんで、
もうレンタルビデオを観ないって事にはなりませんけど。。いやはや。。。。

人造人間

前回、型を取って作ってもらった歯の詰め物を詰めてもらいました。
ここ三ヶ月間、ずっと白いパテのような物を仮詰めしていたんですが、
これが結構削れていくんですよね。それが今日からは、やっと金属の詰め物に。
ま〜一番奥の歯なので、よほど大口を開けていない限りは
目立たない感じですが、口の中に金属が埋まっているっていうのはなんだか・・・。
ちょっぴり人造人間気分な?今日この頃です。。
今回の歯の治療は、とりあえず全部無事に終了致しました。。

ササガワの初作品

2ヶ月前位に初めてやった陶芸。
その時に作った陶器は先生に窯焼きをしてもらう、という事で
先生に預けていました。 で、本日完成したモノを受け取りました。
今回作ったのは、灰皿と丼。
灰皿は、あぁ、こういうのを作ったなぁ〜 という感じだったのですが、
どんぶりの方は・・・焼くと縮んで少し小さくなったりするよ、と聞いてはいたのですが、
どう見ても・・・・おしゃれ小鉢??・・・・になっていました。。
ま〜そうは言ってもササガワの初作品。なんだか愛着が湧くモノとなりました。

長かった治療

今日は卒業制作作品の撮影が休みだったので、
久々に歯医者に行ってきました。
時間の使い方が下手なせいで、長期に渡る治療となってしまいました。
そんな訳で??今回の治療遍歴。。
頭痛に悩まされて、歯医者に行ってみる。(近所の歯医者へ)
  ↓
虫歯になっていた歯の神経を抜く。(近所の歯医者にて)
  ↓
その歯の隣の親知らずの抜歯、そして抜糸。(大学病院の口腔外科にて)
  ↓
そして今回は神経を抜いた歯の詰め物の型取り。(近所の歯医者にて)
 (歯を削って神経を抜いた為)
今回の治療を始めたのは、3月6日・・・。
ずいぶん時間が掛かりましたが、次回でようやく終わりそうです。。
う〜ん、長かったぁ。。

自分は自分

東京、好きですか?
来春、大学を卒業して東京を離れる予定のバイト先の子に、
先日こんな事を聞かれました。
その時は 「役者をやるにはやっぱり東京だからね〜、
もし役者をやってなかったら田舎の方で暮らしてるんじゃないかな。」
と、答えました。
それから数日経ち・・色々考えてみると、
東京を好きになってるかもなぁ・・・
という自分の想いに気付いたので、ちょっと書きます。。
ササガワは、高校卒業と同時に上京したので、東京で暮らし始めて早10年。
今28歳なので、人生の三分の一は 東京で暮らしている事になります。
新潟にいる時は田舎モンなもので、東京という街に単純に憧れていました。
そして上京。最初の頃は何もかもが新鮮で、刺激的で・・・・・
今思えば色々な事がありました。。
そして気付けば10年経ち・・・・
今では東京での生活が当たり前になっている自分がいます。
他人に無関心、そしてどこかギスギスしていて、
ザラザラと渇いた感じがして、セカセカしていて、アクセクしていて・・・
東京砂漠、コンクリートジャングル・・・・・・。
人が多くて、時間の流れが速くて、他人に関心を持つ余裕がなくて、
(道端で人が倒れていても見て見ぬ振りをしてたりしますし)
色んな欲望が渦巻いていて・・・(人が多い分、色々な人がいますしね)。
よく東京を表現する時に使う言葉を並べてみると、
東京を否定する言葉が多いような気がします。
そして確かに東京という都会には、そういう面もあります。
色んな所から多くの人が集まって来ているからこそ面白い反面、
疲れてしまう人も出てくるんだと思います。。
でもそんな東京でも、何気ない時に人の温かさを感じる瞬間もあったりしますし、
東京に来なければ出逢えなかった人と出逢えたし、
そんな人達から勇気やエネルギーをもらったりしながら生活していく中で、
自分なりの小さな幸せや喜びを見つけたりしているし・・・・・。
時々疲れてしまって、息抜きをしにフラっと何処かへ行きたくなる時もありますが
自分が自分らしく居られる場所は、今はやっぱり東京です。
どこで暮らしていても自分は自分。もし自分を見失ってしまったら、
どこで暮らしても息が詰まってしまうんじゃないかなって思うわけです。。
そんな訳で? 東京、好きです。 
以上で、10年という期間の節目の 
あらためてこれからも頑張るぞぉ〜宣言?を〆させて頂きます