X−TRAIL JAM

X−TRAIL JAM IN TOKYODOME(スノーボードの大会)をビデオで観ました
ストレートジャンプ と クォーターパイプ の二種目で競う大会です。
いや〜やっぱりここに出てくる選手達は凄すぎです、マジで!!
テリエ・ハーコンセン(ノルウェー)、ヨナス・エメリー(スイス)、鈴木 伯(日本)
この選手達が今回も観れて、面白く、刺激的で、連続で二回観ちゃいました。。
東京ドームという比較的近い場所でやっているので、毎年、「観に行くぞぉ〜」、と
思うんですが、去年も一昨年も舞台稽古の最中で結局生では観れませんでした。
今年はどうなるのかなぁ。。
いや〜こんな事を書いてたら、無性にスノボに行きたくなってきました。
今シーズンはまだ雪山に行っていないので楽しみです。

2004年になりました

あけましておめでとうございます。
いや〜2004年になりましたね。
平成でいうと16年・・・ですか。。
しばらくの間は、何かに日付等を記入する時なんかには
15年って間違って書いてしまって5を無理やり6っぽく上から上書きしたり・・
そんな光景が街のあちらこちらで繰り広げられるんですかね。。
ワタシは今年、都内で正月を過ごしているんですが、きっと今の時期
ご実家に帰省されたり、旅行に出掛けたりしている方が多いんでしょうね。
いつもは渋滞している道が空いていたりして、快適といえば快適なんですが、
なんかちょっぴり寂しいような気もしたりして (複雑・・・)。
まーなにはともあれ、今年も良い年であるといいですね。
皆様にとって素晴らしい一年になりますよう お祈り致します。
それでは今年も宜しくお願い致します!

舞台終了

えー久しぶりに更新します。
やっぱり というか、まんまとこのHP
開店休業状態になってしましました・・・。
今回の舞台、無事終了致しました。
御来場頂いた皆様、ありがとうございました。
今思えばあっという間の3週間でした。
舞台の事に関しては後日、書こうと思います。
それにしても、今年も終わってしまいますねぇ。。
今年もあっという間だったなぁ。。。。
今年はなんだか、部屋の大掃除をする気が起きないのですが、
そうはいっても一年の締めくくり、って事で、
小掃除位はしようと思っています。(今のところ)
〜〜
以下、2009年5月に元のページの芸歴一覧より転載
TDC LIVE@2003 「TaiL〜ラピスラズリ」        (三鷹芸術文化センター 星のホール)
2004年1月5日 up
第一部が芝居(TaiL 〜ラピスラズリ)、
第二部が歌やダンスなどのライブ(TDC LIVE)という形式の
TDC LIVE@2003 に参加させて頂きました。
もちろん 第一部 の方に。
年末の27、28日の二日間、全4ステージのみの公演でしたが、
沢山のお客様に御来場頂きまして、誠にありがとうございました。
さて、今回も初めての経験、させて頂いちゃいました。
舞台上で壊れちゃって(キレて)、剣を振り回す、みたいな役で。
サムライの役でも剣の達人の役ではなく、
初めて剣を持って暴れまくるケンカもした事のないエリート
歪んだ愛情から人を殺してしまうような・・・・
で、本番約一週間前に殺陣を付けて頂いて、やってみると・・あら大変。。
剣がいくら作り物とはいえ、人に当たったりしたらかなり危険な重さで・・・
(もちろん軽かったとしても当てたりはしませんが)
そうかといって、ゆっくりゆっくり振っていたのでは、
かなりの茶番劇になってしまうし・・・
今回、殺陣を付けて頂いた スーパーエキセントリックシアターの野添さんの
ビデオ(練習時に撮っていた)を毎晩×2 観て研究させて頂きました。
これがまたカッコいいんですわ、迫力満点で。
時代劇の主役のカッコよさ、みたいな事ではなく
劇中の人物(ササガワが今回やった役)が、もし剣を手にしたら
きっとこうなるんだろうな、っていう姿なんです。
本番でその姿に少しでも近付けたかは・・・・・。自分なりに精一杯頑張らせて頂きました。
なんとか無事、ケガもなく。。
お声を掛けて下さった 麻丘さん、元木さん こんな良い役をやらせて頂き
本当に感謝×4でございます。とてもイイ経験をさせて頂きました。
今回はとても深い役で、それをどの程度表現出来たかというと・・・・・ですが、
これを糧にもっともっと成長させて頂きます。
今回もたくさんの事を学ばせて頂きました。
本当にどうもありがとうございました。
 第一部 
 TaiL 〜ラピスラズリ 
  
作・元木行哉 演出・麻丘めぐみ 
主演・羽田恵理香 石丸椎菜
殺陣・野添義弘(劇団SET) 
(ちなみに野添さんは第二部のライブの方にも参加されていたんですが、会場、楽屋を
爆笑の渦に巻き込んでおりました。本当に芸のある凄い役者さんです)
製作 シアタードリームズ・カンパニー (TDC)
 後援 ドン・ボスコ海外青年ボランティアグループ

開店休業

本日から今月末にやる舞台の稽古が始まりました。
新しい方達と出逢い、新しい役に出逢い、気合が入っております。
ちなみに今回の稽古期間は約3週間。今までやってきた中では
ちょっと短い方なので、しっかり集中しなきゃ・・ってな感じです。
(勿論いつも頑張ってるんですけどね)
そんな訳で、またまたしばらくの間、
HPが開店休業状態になる可能性大 でございます。
でも×2 このページの事は忘れないで頂けると嬉しいっす。。
舞台、頑張りますので。。

まだともう

あと一ヶ月位で今年も終わりですねぇ。
なんか一年が過ぎるのがとても早く感じます。
学生の頃はまだ夏休みまで2ヶ月もあるよ〜、とか
まだ免許が取れる年齢まで3年もあるよ〜、なんていう
まだ・・という感覚しかなかったような気がしますが、
最近では、もう一年経っちゃったよ〜、という もう という
感覚に変わったような気がします。大人になったんですかねぇ。。
話がそれますが、早くこの年になりたかった、という年齢はあります。
それは 16、24、32歳 です。。
なんか上に並べたこの年齢って、ササガワ的にはきりが良いというか、
カッコいい年齢って感じがするんですよ。
そんな訳で?? 32歳は まだ むかえていないので、
まだ、という感覚も忘れずにいきたいと思います。
(なにかの決意表明なのか??・・訳が分からなくなっちゃいましたね・・・)
まー2003年の内にやっておけば良かった・・、と
あとで後悔しないように、今年も最後まで頑張ろうと思います。

少林サッカー

今更ながら 『少林サッカー』 を観ました。
自分の周りでは、皆、口を揃えて馬鹿馬鹿し過ぎて面白いよ〜
と言っていたので、ますます観ようと思わなくなっていました。
(期待しすぎて観ると、だいたい面白くなく感じたりするので・・・)
そんな感じで観ていなかったんですが、近所のビデオ屋さんの
100円レンタルを利用して借りて、観てみると・・・・・・・・
面白すぎでした・・かなり面白かったっす、マジで。
くだらないと言えばくだらないし、ばかばかしいと言えばばかばかしいんですけど、
それをトコトンやりきってしまえば成立してしまうんだなぁ〜と、改めて思いました。
香港映画のパワーを感じました。
どうやら主演のチャウ・シンチー という人が、脚本監督もやっていたようで
ちょこっと注目していこうと思います。。

100年に一度の旨さ

今年の ボジョーレ(ボジョレー?ボージョレ??) ヌーヴォー は
100年に一度の旨さ という話は皆さんご存知だと思います。
そんな中、夜、友達の家にお邪魔したらウワサの2003年物があったので、
ちょっと飲ませて頂きました。。
ボジョーレ ヌーヴォーを飲むこと自体が初めてだったんですが、
飲んでみても・・・うーん・・・・
残念ながら普段ワインを飲まない私には、ちまたで噂の格別に美味しい、
これぞ 自然の恵みだぁ っていう感覚は味わえませんでした・・・。
やっぱり味オンチ??
皆様は ボジョーレ ヌーヴォー、もう飲みましたか?

友達の誕生日とか

六本木のクラブにかなり久しぶりに行ってきました。
東京に来たてホヤホヤの頃は美容師をやっている先輩に色々と
連れて行ってもらったりしてたんですが、最近はあんまり行かなくなっていました。
ちなみにその先輩は今も美容師をやりながら、
プロでキックボクシングをやってます。うーん、かっこいいっす。
まー、友達の誕生日をそこで祝う、ってな話で行ったんですが、
雨の為かいまいち集客がなくて盛り上がりが・・でした。。。
話がちょっとずれますが、友達に 「林家Oー」 さんばりに人の誕生日を
覚えている子がいます。ある意味天才ちっくなほど。。
私は人の誕生日を覚えるのが 大の苦手 なので、ちょいと羨ましいです。
(覚える気が無い訳ではないのですが・・・)
そんな訳で??私が誕生日を忘れているのには、全く悪気はないのです。
今まわりにいてくれている方々、そしてこれから知り合うかもしれない方々、
その折には寛大な気持ちで、よろしくです。
(そろそろ誕生日だよアピールして下されば、お祝いする気持ちは満々なので、
アピール大歓迎です。
出来れば 毎年まいとし アピールして下さい・・・汗・・・ぅーん、我ながらダメ男な発言だぁ・・・)

ON AIR WEST??

渋谷にある ON AIR WEST に、10組位のバンド、
ユニットが出演するライブを観に行ってきました。
久々にハードロック(ヘビメタ?)なんかも聞けたりして、刺激的な夜でした。
中にはヘッドバンキングをし続けている人なんかもいました。
で、家に帰ってチラシを改めて見て初めて気付いたんですが、
ON AIR WEST ではなく O−WEST という名前になっていました。。 
( 旧 ON AIR WEST → 新 O−WEST ) オーウエスト と読むらしいです。
うーん、いつの間に変わったんだろぅ・・・・