ここのところ

数日おきに、送別会という名の、
食事会やら、飲み会等を開いてもらったりしている笹川です。
皆さんには大変感謝しております。
普段あまり真面目な話をしないような友人から、
とても素敵な言葉をもらったりすると、なんというか、
心がグワっと動かされたり・・(表現力がなくてすいません・・)
とにかく、友達っていいものだなぁ~、と改めて思っています。
時間やら、色々な都合で出発前に会えない面々もいますが、
応援してくれている気持ちはしっかり受け止めていますよ。
色々なことを再認識したり、色んなことに感謝したりしているなか、
なんだかんだで、出発まで、あと約2週間になりました。
皆から貰った様々なものを励みに頑張ってきます。
それではまた!

雪降り頻る中

今日は舞台を二本観て来ました。
なかなか見応えがあって良かったです。
カナダは、映画産業が盛ん、という話は良く耳にしますが、
舞台はどうなんでしょう?
英語だけで舞台を観た事が無いので、
機会があれば、あっちでも観てみたいなぁと思っています。
自分がその時に、
どういう感じ方をするのか、とても興味があります。
いよいよ残り、あと20日になりました。

慣れ親しんだ

この町を去る日がやって来ました。
東京に出てきてからの最初の2年間は、違う街に住んでいたのですが、
20歳からの約10年間は、この街が気に入って、住み続けていました。
(22歳の時に、徒歩3分位の距離の場所に一度、引越しをしましたが・・)
改めて考えると、人生の3分の1は、この街に住んでいたんだなぁ~と
思うと、なんだか感慨深いものがあります。
そう考えると、東京生活も随分長くなってまいりました。
物心がついてからの約半分は、東京で生活していた様なものです。
まぁ、この街の歯医者で、渡加前の歯の治療をしてもらっているので、
あと4回は来ることになるんですけど、とりあえずサヨナラです。
それにしても掃除が大変でした。。
掃除もまめにしないと駄目ですね。。
8年間の汚れは・・・でした。
そして本日より、早くも住所不定になりました(笑)
それでは~

寒波 大歓迎中!

最近めっきり冷え込んできていましたが、
ここ2日程、暖かかったですね。
豪雪に見舞われた地域にお住まい or お出掛けになる方々は、
雪崩等にご注意下さいませ。
さて、ここ数日の暖かさ、多くの方にとっては、嬉しいことだったのでは、
と、思うのですが、笹川にとっては、ちょっと歓迎できない事でした。
さて、ここでいきなり問題です。
いったい何故なのでしょう~?
壱、  スノーボードに行く予定だったから、寒い方が良かった。
弐、  新しくコートを購入したので、それを着て歩き回りたかったから、・・・。
参、  新潟出身なので寒いほうが落ち着くから、・・・。
肆、  使い捨てカイロの路上販売をはじめたから、・・・。
伍、  空き巣に入られ冷蔵庫を盗まれたから、・・・。
さ~て、どれが正解なのでしょう。
どれも正解っぽいですよね~。
そんな訳で、気になる正解はCMのあとで。。。
。。。ってことで、またもや引っ張っておいて何も浮かばない・・・
という事態に陥ってしまったので、あっさりと正解を発表することにします。
せ・い・か・い・は~
冷蔵庫がないから、でした。
どうですか?当てることができましたか(笑)?
まぁ正確に言うと、今住んでいる部屋の契約が、数日後に切れるんです。
で、その前に、家具等を友人にあげたり、実家に運んだりしている訳です。
そんなこんなで、1月2日から冷蔵庫がない生活を送っております(約2週間)
でも、簡単な自炊をしたりはしているので、ベランダを冷蔵庫代わりに使う、
というきわめて昔風な生活を送っております。
ちなみに同じ日に、電子レンジともお別れしました。
改めて文明の利器に当たり前のように頼っていたんだなぁ~、と実感します。
でも、いろいろ工夫するのも嫌いじゃないので
最近はいろいろと楽しみながら生活出来ています。
で、本日、TVもこの部屋から去っていきました。
さようなら~~。
そんな訳で今、この部屋にある家電製品は、
炊飯器、掃除機、電話機、そしてこれを書いているPCだけになりました。
いろいろなモノの住所は実家のほうに移してあるんですけど、
今月20日からは住所不定(無職)モドキになります(笑)。
当初の計画では、20日からは実家のほうに戻って、
いろいろゆっくり準備でもしようかな、と思っていたのですが、
今通っている英会話学校のチケットを余らしている状態なので、
(払い戻せないし、譲渡出来ないので、これは使わなきゃ~もったいないな、と)
東京に残って、友人宅等にご厄介になる事にしました。
いや~やっぱり何でも早めに計画、実行しないといけませんね。。
それではまた~

サハラ砂漠

出身という方とお会いしました。
  ↓

メチャメチャかわいくないですか?
って、ちゃんと写ってないですね。
では、あらためて。彼女の名前はダンディーちゃんです。
  ↓ 

フェネックという、キツネで、
アフリカサハラ砂漠辺り出身らしいです。
今日お会いした、動物に
詳しい方に(書籍等も出されている方です。)
飼われている彼女は、とてもちっちゃくて人懐っこくて
かわいかったので、
写真を撮りまくっちゃいました
あれだけかわいかったから、他にも飼っている人がいるんだろうなぁ~、
と、思い、検索してみると、やっぱり結構いました。
生態や、出身地などはその方からお聞きしていたので、
特に目新しい情報はなかったんですが、
ちょっと驚いてしまった事が一つだけありました。
それは、フェネック のお値段です。
最近では、輸入等が難しくなっているらしいのですが、
お幾らくらいだと思います??
なんだか下世話な方向に進んできましたが、
さらにその方向へ突き進みます。
いや~、今日一日彼女と遊ばせていただきましたが、
まさかこんなに高貴なお方だったとは思いませんでしたよ。
そんなこんなで、早速発表させて頂きますが、
イヌ科のキツネ、フェネットのお値段は、
ペットショップなどでは、なんと、なんと~
40~50万円・・・・・・
ごじゅうまんえんですよ、おくさま!
なんてことでしょ!!
生命の価値は、値段でははかりきれないものがあるとは思いますが、
ペットショップ等では、現にお金を介して売買されているわけで。。。

ちなみに、
彼女は年に一度、
数匹の子フェネットを産むらしいです。
そんな訳で、かわいい顔して
金の卵 ならぬ、金のキツネ を産むダンディーちゃんなのでした。
(なんか似たような名前のうどんがありますね・・・)
ちなみにダンディーちゃんは、女の子です。
追伸
餞別に、フェネットをつがいであげるよ!
という方を大募集でございます(笑)
それではまた~

あけまして

おめでとうございます。
西暦2006年 平成18年になりましたね。
何かの書類等を記入する際には、皆様お気を付け下さい。
笹川は、新年早々、早速間違えてしまいましたので・・・汗。
さて、今、何かいつもと違うことがあったのですが、気付かれました??
え? 何の事??と思われた方、正常です。
素敵な一年をお過ごし下さい。
あ~、早々 と、早速 を、かけてくだらない駄洒落をかましやがったなぁ~
と、思われた方、考えすぎです。お正月に遊びまっくて疲れているのでは?
思い切って、もうちょっと休んじゃましょう。
(クビになっても責任は取れませんのであしからず)
ふふふ、あれの事だろ、おれ(あたい)にはすべてお見通しだよ、
とお思いの方、重症です。今すぐ病院に行かれる事をお勧めします。
そんな訳で、またまた引っ張ってしまいましたが、
何のことはなく、このブログ始まって以来初めて名前を出してみました。
まぁ、元のページで名前を出してはいるので、
キャ~恥ずかしい~のび太さんのエッチィ~~・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・という感じではありませんが、ちょっと新鮮かな?と。
さて、本題に入りますと、先日お話したように来月からカナダに行きます。
で、元々のHPを開いていたプロバイダーを解約したりしますので、
あっちのHPは、消滅していく感じになります。
そんな訳で、このブログがメインとなりますので、よろしくお願いいたします。
皆様は、どんなお正月を過ごされましたか?
笹川は、カウントダウンは友達とだらだら飲んでました。
で、ちょっと寝て、元旦から働き、2日に浅草寺で初詣を済ませました。
今書きながらふと思ったんですが、
笹川にとっては20代最後の正月だったんですねぇ~。
なんだかあっという間だったなぁ~。これからどんな30代になるのやら。
ま~とにかく、30代も、充実した時間を過ごし、
かっちょいい大人になれるよう頑張っていきます。
ちなみに2月2日が誕生日です。そして2月10日に日本を発ちます。
なお、笹川の旅行かばんには、
餞別お土産等を入れるスペースがまだ若干空いております。
な~んてこん平師匠のような事を言ってみたり・・・。
実際は、まだ荷造り等はしておりません。
出発まであと1カ月程なのですが、準備がまだまだで・・・。
何でも早めにやるって大事だなぁ~、と、夏休みの宿題を8月末にやっている
小学生並みの事をあらためて思っている今日この頃です。
ちょっと長くなりましたので、今日はこの辺で。
それでは、今年も宜しくお願いいたします。

体育の日に

三連休、なんだかスッキリしない空模様でしたね。
管理人は体育の日に、思いっきりインドアしてきました。
何をしていたかというと、室内でさわやかにスカッシュを・・とかではなく、
インディーズ映画を、10数本、13時~21時までずぅ~と観続けていました。
(まぁ休憩なんかもあったので、正確にはもう少し短い間ですが。。)
映画を観るのは好きなんですが、インディーズ(自主制作)映画は、
今までほとんど観たことがありませんでした。
理由は、まだ若かりし頃、友達に誘われて観に行った団体の作品が、
恐ろしく・・・・で、自主制作映画 というものは、こんなものか。。。
というイメージを持つようになってしまったのと、
それより更に前に、別の友達に誘われて、自主映画に出演?するも、
撮影途中に諸問題により、撮影中止に。。。
なんてことがあって、それ以来インディーズ映画、と聞くと、
あぁ、趣味の延長線でしょ?
と、すべてをひと括りにしてしまうようになっていました。
ま~でも、1年位前に偶然見つけた、とある自主映画制作団体?のHPにあった
作品の予告編を観て、若干意識の変化があったりもしたんですが。。
数本の予告篇を観ることが出来るのですが、深~い感じで面白そうなんですよ。
(勝手にリンクをするのもあれなので、そこの話はいずれまたします。)
で、今回は、その団体のHPで、上映の告知をしていたので、観てみたいな、と。
で、観てきたのは
こんな上映会でした。←こちらは勝手にリンク貼らせてもらいます。
何処かで認められていたりする作品を集めたってことで、
レベルは高い方なんでしょう、面白かったです。
でも、お目当ての監督の作品は、正直・・・でした。
でも、この監督の得意なジャンルの作品ではなかったようなので、
今後他の作品が上映される時には、また足を運んでみようと思います。
(あたり前かもしれませんが、インディーズって見る方法があまりないんですよね)
その監督の作品以外は、全く期待していなかったのですが、
今回、管理人の心を鷲掴みにして離さなかったのは、
高岡晃太郎 監督 の作品です。
いや~、正直やられました。。参りました。。。
なんというか、上手いというか、センスが素晴らしいというか、
とにかく管理人のツボにはまりまくりで、
何年振りかに、笑い泣きしまくってしまいました。
(悲しい訳ではなく、笑いすぎで苦しくなり、涙が出てきてしまう感じ。)
散々笑ったあと、監督が上映後の挨拶をしたのですが、
まさか2つ隣の席に天才監督が座っていたとは知らず。。。
握手でもしてもらおうかと本気で思ってしまいました。
そんな訳で、インディーズ映画の食わず嫌いもなおり、
インディーズ映画を むしろ好きになりました。
今回、いろいろな物をかなり多量にインプットしまくりましたので、
貰った栄養は、何かの形で、アウトプットしたいな~と思います。
それでは

気付けば

ペナントレースも終了間近ですね。
先日、阪神が優勝したことは知っていますが、
今シーズンは、ほとんどプロ野球を観ませんでした。
よって、今シーズンから始まった?交流戦??なんかの事もよく分かっていません。
が、本日 巨人の監督が、正式に、原さんに決まりました。
原さんは、管理人がまだ子供の頃の、強かった巨人の4番打者です。
(現役最後の頃は全然打てなくなったりしていて、
 そんな原さんが、HRなんかを打ったりすると、それだけで感動したりしてました。)
そして、引退する時のインタビューを観て、ちょっとウルウルした記憶もある位、
なんだか思い入れのある人です。
最近は興味のわく選手がいないので、試合を欠かさず観る、
って事はなさそうですが、
来シーズンからは、また興味を持って観ていこうかな、と思っております。
(たとえ メチャ×2 弱かったとしても。。。)
最近、冷えるようになってきました。
季節の変わり目、お体にはご自愛を~   
        ↑
ん?言葉の使い方が間違っているような・・。あってますかね??
それでは~

生きてました

いや~、めんどくさくて ずいぶん更新をサボっていましたが、
今のところ、まだまだ続けていく予定ですので、
今後もヒマな時には覗いてやってくださいませ。
ここ最近、日本でもアメリカでも台風やらハリケーンやらの被害が
大きく報じられていますね。
今後もますます温暖化の影響で、増えていくのでしょうか・・・。
自然に逆らわず、共存できる社会にしていきたいものですね。
あと、週末の都内での大水、ウチは特に被害にはあっておりません。
ご心配してくださった方々ありがとうございます。
さて、もうすぐ夏も終わり、という季節になってまいりましたが
まだまだ暑い日が続いていますね。
ちまたでは、
A 今日も暑いな。温暖化の影響でこのまま夏が終わらないんじゃないか?
B いや~、課長、これは残暑ざんしょ・・・。いやいや、残暑でござんしょ~
A ハハハ、そうかそうか。ところで きみ、今なんで言い直したんだ?
B いや、スネ夫のママのモノマネ風にしたほうが、面白いかと思いまして。
A ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なんて会話があちらこちらから聞こえてくるようになってまいりましたが、
今年の夏は、みなさんいかがお過ごしでしたか?
管理人は、帰省も出来たし、海にも3回行けたし(うち2回は泳いでいませんが・・)
まぁまぁ夏らしい夏を過ごす事が出来ました。
まぁ、唯一の心残りは、打ち上げ花火を一度も観れなかった事 ですね。
さてさて、明日(今日?)は衆院総選挙ですね。
今回の選挙で国政にも大きな嵐は巻き起こるのでしょうか?
管理人も行くつもりですが、今回の投票率は、かなり高くなる見通しのようです。
国民の総意はどう出るのか? ちょっと楽しみですね。
それでは、また

遂に彼らがやってきて・・・

昨晩 STOMP の公演、観てきました。
何年も前から、観たくて観たくてしょうがなかった、
という話は以前に書きましたが・・・ 
う~ん、あまりにも期待しすぎていたのかもしれません。
すごいなぁ~ とは思いましたが、残念ながら乗れませんでした。。
この種のライブパフォーマンスは、 座って鑑賞する というよりも、
立ってリズムに乗りながら楽しむ 
といった形のほうがいいんじゃないのかな、というのが素直な感想です。。
そんな訳で??、今日からしばらく里帰りをする予定です。
それでは~